私はお裁縫が好きではありません。嫌いでもないけど、楽しくないし。不得意ではなかった記憶がありますが、最近はまったくやっていないので、今やるとヒドイのかも・・・
そんな私が、久しぶりにお裁縫道具を開けて作成したのがコレ!

なんだこれは!!
と思うと思いますが、ただのゴムです。
ゴムの端を縫い合わせただけのモノ!!
これが、今までちょっとだけストレスになっていた、リーダーの持ち運びを、かなりスッキリと助けてくれます!
私の場合、アジングのリーダーは、専用リーダーなどは買わず、バス釣り等で使用したラインの残りを使用したり、普通のライトゲーム用フロロラインを購入したりします。
理由はコスパ。リーダーより安いから。
リーダーと普通のラインの違いは、ラインの固さだったり、根ズレへの強さだったり、水中での屈折率の違いだったりするわけですが、私の場合、アジングではそこまでリーダーに神経質になる必要はないと考えています。
なのでコスパがいいラインを使用するわけですが、リーダーではない場合のデメリットとしては、ラインケースがデカイこと!ライトゲームのバックにしまおうと思うと、こうなっちゃうわけです。

ケース入りでは厳しいので、ケースから出して入れようと思いますが、

この場合、ラインの切れ目を常にシールなどで止めておかないと、バッグの中でラインがバラバラと広がってしまいます。これはこれで気になります。
しかもシールって、止めたつもりでも止まってなかったり(現場では焦ってる時もあるので)、粘着性がなくなってたりとまぁまぁ不安定です。
なので、このゴム。
自分が使うスプールのサイズに合わせて縫い合わせるだけで!!

ストッパーになるってわけ!しかも幅的にも丁度イイ!!
ついでにスプールバンドも作りました。

今までスプールバンドを買ってたのですが、すぐに無くすので勿体なくて。
これならいつ無くしても、痛くありません。
このゴムの最大のデメリットは、ダサいってこと。
まるで包帯を巻かれた病人のよう。。
それさえ我慢できる方は、コスパ、使い勝手、いいですよ!!
使ったゴムはこれ。作るものによりますが、20~30個ぐらいは作れます。
黒などのカラーがついたゴムがあればよかったんですが・・・・なかったです。
白の糸を使えば、縫い目なんてめちゃくちゃでも問題ないので、1日で何個も簡単に作れましたよ~~~^^。