一庫ダムリベンジ!今日こそスモールバスを釣る!


前回の釣行でスモールバスが釣れなかったので、本日も一庫ダムに来ました!!
まずは・・・初めの1匹です。

■スモールバスはどんな魚なのか
これは今後検証が必要な、現段階で私(スモール初心者)が持っているイメージですが、スモールバスはラージマウスバスと比べて、より獰猛で、積極的にエサを追いかけて食うというイメージがあります。また、非常にアグレッシブでしつこい。エサを求めて常に回遊しているイメージがあります。

またよく言われるのは「ラージよりもよく引く」ということ。
聞くところによると、30cmのスモールを釣ると、40upのラージマウスバスの引きらしい。。

あと特徴的なのが、スモールバスを狙う皆さんのラインの細さ!
大抵フロロだと2lbとか、太くても3lbではないですか??
ラージマウスよりもアグレッシブでよく引くのに、より細いラインを使用するのは、やはり警戒心がラージより強いからでしょうか??

そう考えると、非常にルアー釣りで楽しめる魚ではないかと思われます。


■スモールマウスバスをどう釣ればいいのか
釣りビジョンなんかで何気に見ていると、スモールバスを釣る定番として「ムシ系」があります。私が他にイメージとして持っていたのは「ミノーの早巻き」。あとは小さいワームでのライトリグ。「ネコリグ」や「ダウンショット」「ノーシンカー」などが多いのでしょうか?

しかし、一庫ダムに行ったことのある友人に聞いた話では、一庫で「ビックベイト」が爆釣したことがあるとのこと。あのスモールバスの小さな口で、ビックベイトのフックがちゃんと引っかかるのだろうか。。。謎。


■一庫ダムに行く前に
一庫ダムは、webサイトで水量を見ることができます。行く前に必ずチェックしましょう!

一庫ダム 諸量表
http://water.on.arena.ne.jp/wkansai/G2204000.htm?damno=6&span=60

1時間ごとの水量が見られますヨ(なんと10分毎も見られます!)

おかっぱりがしやすい水量は132m~134mとのこと先日の水量は134mだったそうです。確かにおかっぱりは非常にやりやすかった!

■本日の釣果
------------------------------
釣行日:2016年8月12日(金)
釣行時間:13:00〜18:30
エリア:一庫ダム
潮:長潮
天気:晴れ
気温:32℃(体感)
------------------------------


じゃーーーーーん!!!!

ついに初スモールバスをゲットしました~~!!!


(27cm)

ちょっと小さいですが、人生で初のスモールバス!やっぱりサイズ関係なくうれしいです!!!

この日は15時頃から、私が釣っていたポイントにアオコが寄せてきて、表層にたまりだしたんです。



それまでは結構クリアな水質で、バスから私たちが見えていたのですが、アオコのおかげで、私からもバスからも、お互いが見えなくなりました。

警戒心が少し緩んだのではないかと思い、ノーシンカーワームの表層早巻きで試してみるとこれが反応あり!

バコッッ!

バコッッ!!


とフロッグゲームのようにスモールバスが反応します(事前にポイント周辺にスモールバスが回遊していることは確認済み)。中々乗せられず、何度かミスバイトを繰り返したあと、かなり岸際でヒット!

あまりやり取りをする距離はなかったので、噂の"引き"は体感できませんでしたが、なんとか1匹をゲットできました!!

■ストロークが37cmのスモールバスを!

この日はストロークが37cmのスモールバスをゲット!スモラバ+アンクルゴビー シャッドテールの底狙いでのヒットでした!



スモールバスをすでに2匹釣ったストローク的には、今はこの釣り方がヒットらしい。狙うポイントはやはり水中に沈む障害物(主に岩)。その辺を丁寧に、じっくりと攻めること。根がかりは避けて通れないらしい。。

■スモールバスの特徴的なアタリ

ストローク曰く、この釣りでのスモールバスのアタリは非常に面白いとのこと。

詳しく聞くと、まずアタリが「ギルのようなコッッ」という小さなアタリだそう。そしてコッ・・・・コッ・・・・・と結構長く続くらしく、フッキングのタイミングはかなり慎重を要するそうです。

フッキングまでは「かなり待った方がいい」んだそうで、早合わせは禁物らしい。。


「37cmのくせにすごい引いたわ。プラス10cmの引きとかじゃなく、違う魚の引きやな。青物みたいなトルクのある引き・・」ということでした。

ふぅ~~~~~ん(悔しい!)。



私も次は30upを目指す!
徐々にスモールバスについて詳しくなるぞ!!!

この日は13時頃から開始し、18時ころまで粘りましたがこの1匹だけで終了しました。アオコがかぶるまでは、結構見えスモールバスいたんですけどね・・・・狙いまくったのですが、難しかったです!!


タックル
ロッド:テムジン カレイドカットインシェイク TKLS-61ULX (エバーグリーン)
リール:16ヴァンキッシュ C2500HGS
ライン:ジャッカル:レッドスプール レグナム 4lb 150m
リグ:シャッドシェイプワーム(ゲーリー)

◆本年度釣行回数 37回