2019年12月愛媛釣行1日目!尺アジでたぞ!(佐多岬)



お久しぶりの更新です!

この2年間、色々あって釣りどころではなかったのですが・・・とはいえ、やっぱり釣りが好きなところはかわらないなーということで、記録再開!

今年も釣行回数はそこまで伸びないとは思いますが、私が大好きなゲームフィッシングの「考えを実践して、検証して、次に生かす」という部分を楽しみながら記録していきたいなと思いますよ!


さて、恒例の愛媛釣行です!
今年は12/26~12/29の3泊4日で行ってきました!

2018年は12/4から3泊4日で行ったのですが、なんと昼の気温は25℃と異常事態で水温も高かったせいなのか、小アジしか釣れず。最終日なんとか25cm前後のクラスを数匹追加して帰りました。

今年はどうなのか・・
最近は釣果も追っていなかったためなんにもわかりません。

しかし愛媛は釣り以外にも楽しいことがいっぱいあるので、それも楽しみだし!


■1日目
自宅を9時に出て、佐多岬へ。途中SAでご飯食べたりしながら、伊予へ到着したのは14時頃。
伊予から下道で途中の漁港をいくつか見ながら16時半頃佐多岬の狙いのF漁港へ。今年の昼間の気温は14℃ぐらいでした。

今日初投入のアイテムはこちら。




サンライン 鯵の糸 エステル NightBlue 0.35号

まず見た目がイイ!!きれいな色。
そして夜釣りでも見えやすいというのは、確かにメーカーの説明通りです。

メーカーサイト:
https://www.sunline.co.jp/sl_html2/products/salt/ajinoito_nb.html

使い心地ですが、めちゃくちゃよかったです!!
いつも使っている、普通の鯵の糸0.4号と比較して、になりますが、

  • 強い!(やり取り中も余裕)
  • キンキンしてない(しなやかになった?)
  • ラインを意識しなくていい(色んな意味でトラブルレス)
  • アタリもフッキングもより向上した気がする

鯵の糸って「尖ったライン(ドラグ設定が重要)」という印象だったのですが、それが無くなった感覚です。かといってフロロ寄りな感触になったわけでもなく。

ということでめちゃくちゃ気に入りました!!
値段も普通の鯵の糸とちょっとしか変わらないし。

さっそく投げてみると、すぐに反応が!



25cm弱のセグロです。

今日は天気も悪いので活性がいいのか、すでに漁港にはアジがいる模様。
このサイズがポロポロ釣れるので、サイズアップを目指して、ワームをイージーシェイカー3.5インチに。


すると、少しサイズアップ。




25cmクラスのちょっとプリッとしたサイズが釣れ出します。

雨がどんどん強くなってくるので、一旦車に待機。
夜ご飯をささっと済ます。


雨のせいか、一番イイポイントが空いてくれたので、そこに入って釣り再開。

すると明らかにイイ群れに当たりました!!


28cmクラスです!!やっとお持ち帰りサイズ。

雨がザーザー降りだったので写真がほとんどないですが、釣れると27cmオーバー!

何匹か釣っている間に、運よく尺アジも出てくれました!!


31cmかな!?!?
いいプリッと感です。

やっぱりいいサイズは底ですね。
底をじわじわと這わす感じのときに、いいサイズが釣れます。


ストロークも無事に尺アジを釣ったところで・・・・・釣り断念!

実はもう服も靴もビチャビチャで、このままでは残り3日の釣行に支障が出ると判断し、泣く泣く断念。きっと続けていればまだまだいいサイズが出た気がします・・・

この後、コインランドリーを探して大洲まで戻り、約2時間なんども乾燥機をかけて、靴もある程度まで乾かすことができました^^;ホッ。


その後、ヒラスズキを狙いたいと三机まで戻ったのですが、猛烈な爆風で釣り出来ず。

仕方ないので三机で一旦仮眠。
翌朝も猛烈な爆風だったので北側の漁港は諦め、南側の漁港へ行くことへしました。


続く。




◆本年度釣行回数 ?回
------------------------------
釣行日:2019/12/26(金)
エリア:愛媛 佐多岬
潮:大潮
天気:曇りのち雨
気温:11℃~14℃
------------------------------