年に1度のとにかく超楽しみにしている釣行で、やりました!

自己記録更新だーーー!!!!
でかーー!!でかーーーーー!
48cmだーーーーーー!!
うれぴーーー(>▽<)!!!
■どんな感じで釣れたか! サイズの小さいアジに先に食われると時合いを逃すため、ワームは大きめの3.5インチ+1.8gのジグ単。そして過去の経験から、アクションはフォールとリトリーブの組み合わせ。そしてレンジはどちらかというと中層より上。
朝の5時ころから釣りを開始し、アタリが出だしたのが6時頃。
乗らないアタリ(たぶん25cm以下?)をコツコツと感じながら、アジの活性が上がってきていることを竿先から感じます。
そして6:13。
フォール中のルアーから、アジトルネードの感触。
いる!
ここにはかなりの数のアジがたまっている!!
底の方でのアタリ。
乗らない。。
これは20チョイクラスだろう・・。
表層の感触。
アタリは出ないが、水中でルアーがもまれている感触。
もっと小さい群れか??
そしてカウント7。
なんとなくここだと思ったレンジで、
巻き出し直後、
コツ・・
きた!!!!
これは明らかにさっきのアタリとは違う。
きっと尺以上はありそうだ。
気持ちを冷静に保ちつつ、慎重に寄せ、タモを準備。
足元まで近づいたところでライトを点灯!
え
なにこれ!?デカ!!
上から見ると、引き以上のサイズ。
なんとか冷静さをキープしながら小さなタモ網でランディング成功!!
「やば~~~~い」
「これやば~~~~~い!」
と一人で大声で叫ぶ。
だってサイズが・・・・・

過去に40前半クラスのアジは数匹釣っていて、それなりに見慣れているのですが、明らかにデカさが違う・・・・・
測るとなんと48cm!!
できちゃいました・・・。
自己記録更新。
正直、釣れると思っていなくって、クーラーもバッカンも何もかも車の中。ダッシュで取りに行って、震える手で絞めて、何とかクーラーIN!
一緒に来ているメンバーに報告し、場所を譲るも、やはりというか時合いは終了していました。
初めてこのサイズを生で見るメンバーもいて、みんな「なにそれアジ?」「気持ちわる~」みたいな。わかるわかる。ホント、私自身今見てもそんな感じなのです^^。
■事前準備
過去の釣行ブログを読み、準備を進めました。佐多岬での狙いは、もちろんデカアジ。
基本の狙いは40オーバー。
タックルはジグ単体用で、ラグゼコーストラインAJ610。リールはプレッソ1025。PE0.3号に5lbのフロロリーダー。結束はFGノット。
もう1セット、キャロ用も用意しましたが、今回はそこまで風も強くなかったため、ほぼ使いませんでした。
ジグヘッドは、土肥富のレンジクロスヘッド。
リトリーブ用に、土肥富のラッシュヘッド。
そして秘密兵器のワームは、師匠から教えてもらったこれ!

下)ケイテック イージーシェイカー3.5インチ
比較)ジャッカル ペケリング3インチ
こちらバス釣りのワームですが、その名のごとく、ダウンショット(シェイキング)に最適に作られているため、ワーム自体が非常に柔らかいのです。
私自身、最初はちょっとカットして使っていましたが最終的にはそのままで使用。サイズが大きすぎるように見えますが、デカアジなら問題なく吸い込めるはずですヨ!

今回の釣行では、23ぐらいから釣れてくれました。
さすがに20前半はノリが悪いですが、アタリは意外とあります。
柔らかさももちろん重要ですが、この季節のデカアジのベイトはキビナゴ。
そのベイトの中でも目立つサイズ感と、他のワームと比べてもリブが多く、ワーム自体が太いので、水押しも強くアピール力はあると思います。
イージーシェイカー用フックとして、がまかつのラウンド25を用意していましたが、今回は土肥富のラッシュヘッドで釣れました。
■干潮でも釣れるのか!!
2泊で5名で行って、釣れたデカアジは48クラス計4匹(+訳アリの1匹)。そのうちの1匹は深夜1時頃の干潮時の釣果。
大潮の干潮のため、場所によっては砂地があらわになるぐらい水位も下がっている状態だったのですが、さすが師匠は釣りました。
きっちりといるであろう場所を狙えば釣れるんですな・・
ちなみに、一番食べるのにおいしい尺サイズ(30cm台)は全く釣れませんでした。ギガアジ以外は、大半が20cmクラス、25クラスはわずかでしたね。
■佐多岬アジング釣行後には!亀ケ池温泉
疲れた体におススメなのは、佐多岬の中にある亀ケ池温泉!
温泉としてもすごくいいですが、私にとってはここのリラクゼーションルームが最高です!いつもお世話になってます^^
今回はデカアジ目的のみで行った(ほぼイージーシェイカーしか投げてない)ので、数釣りはできず、なんだか物足りない気もしますが、それでも振り返れば目的達成の、超満足な釣行でした!(贅沢を言えば、ギガアジ複数匹釣りたかったな!)
◆本年度釣行回数 46、47、48回
------------------------------
釣行日:2017/12/1(金)~12/3(日)
エリア:愛媛 佐多岬
潮:大潮
天気:晴れ
気温:朝1℃~昼13℃
------------------------------