ガンクロ釣り 「ガンクロ仕掛け」のワームのフォールスピードチェック !

本日は大雨で仕事が休みになったので、ずっと気になっていたガンクロワームのフォールスピードの調査をしてみました!!

やり方は・・。
自宅にあるできるだけ縦長の入れ物・・・・我が家の場合は冷水筒。これに水をなみなみと入れて、そこにワームを落とし込むだけです。


■使用ワーム
以下の6つのワームを使用。

①マルキュー パワークラブ
とりあえずガンクロといえば、おすすめされるワームの第一候補。


②アイランドクルーズ ジョイントキャンディ
年間3000枚以上クロダイを釣る釣船屋、アイランドクルーズが作った噂のワーム。


③ゲーリー ヤマセンコー
バス釣りで使わなくなった5インチ(?4かも)ヤマセンコー。チヌ1枚実績あり。


④NEVER LATE JAPAN 落とし貝R
レギュラーサイズ(約2cm/重量:約1.4g)購入したてでまだ未使用。


⑤NEVER LATE JAPAN 落とし貝R
スモールサイズ(約1.5cm/重量:約0.5g)購入したてでまだ未使用。


⑥ゲーリー ヤマセンコー
ワーム自体が重たく他よりフォールスピードが速いので、ガン玉なしverも。



ちなみに、動画撮影したので、テキトーに編集してyoutubeにアップしてみた(笑)

動画の編集初挑戦!!!


※youtubeはスロー再生もあるので活用してみてくださいね


■感想
①(刺し方によりますけど)左右対称なだけあってまっすぐ落ちますね。そして他と比べてまだ少しゆっくりめかな。手足がビビビビと動いてますね。

②素材が硬くて針がさしにくく、テキトーに刺した割には、ほぼまっすぐ落ちます。す~っと落ちるイメージですね。でもフォールスピードは①とそんなに変わらない感じ。

③さすがゲーリーなだけあって、ワームが重いせいでフォールスピード早し。カットの仕方が適当なのもあり、フックがナナメ向いて落ちていってますね。

④ガン玉を付けないワームだそうなので、ガン玉無です。おかげで他とは違いフックは完全に上向き。これがチヌにとって良いのか悪いのか、今後の釣行でチェックだな(想像する限りは良さそう)。
ちなみに後で気づいたがフックの付け方適当でした←意味ないやん...(メーカーサイトに詳しく記載あり

⑤④のサイズ違い。フックサイズがワームに対してデカい(?刺し方も悪い)のかフォールに影響してますね。このフォールでは釣れなさそう??なんだけどどうなんですかね。次回はちゃんと刺してやってみよ。

⑥⑤のガン玉なし。フォールスピードはどのワームよりも遅い。当然ながらフックは上向き。なんかの際には使えそうですね。ワームのカットをきれいにしたら(←かなり難しいけど)イイ感じになるかも。


■まとめ
あくまで「水」を「冷水筒」に入れてやっただけなので、フォールスピードはあくまで参考ですが、各フォールスピードの差については観れるかな~と思います。塩を入れて海水と同じようにしようかと思ったのですが、めんどくさかったのでやめました^^;。

これらの差について、今は良いも悪いもないので、これをベースに色々やってみようと思います。刺し方ひとつでフォールの仕方が変わるっていうのは、何かと楽しみだな~。


そして・・・動画編集、めんどくさいとはいえオモシロかった^^


▼使いやすい動画編集ソフト発見したので購入したよ!
Windows ムービー メーカーが使えなくなって困っているひと!
同じく困っていた、動画超初心者のねーやんも買いました!
簡単動画編集ソフト Filmora(有料だけどベクターなら半額だった!費用対効果◎)