今年の年末30日の夜中に何度もリバースし、翌日病院へ行ったら感染症胃腸炎だと言われましたねーやんです。31、1、2、3日とすべての年末年始の予定は欠席。おかげさまで、本当にゆっくりできた年始年末でした。
体調は2日には8割方復活、このまま小食状態が続けばな~と思っていましたが、4日には完全復活。あとはいつまで気を付けないといけないのか(人にうつすかどうか)がわからないということ。。。
今年の初釣りは、2日に淡路島でアジ狙いを予定していましたが、それも無し。Twitterを見ていると「初釣りしてきました~!」「いいの釣れました~!」みたいなのがたくさん並んでいて、ウズウズモヤモヤ。
やっと5日、初釣りに行ってまいりました!
が、アジ狙いというかライトゲームです。
神戸周辺では、この季節、アジングオフシーズン(居ない)と、長年聞いてました。
去年はそんなこともなかったみたいで、私もアジを追いかけてましたが、実際「釣れなくなる」というよりは「釣りをする人がいなくなる」=「釣れた情報がない」からオフシーズンなんだろうなと感じましたけど、実際どうなのでしょうか??
「2016年は海水温が・・・」みたいなのも聞いたことがありますが、実際調べてみたら、現在の方が昨年同時期より+2℃ほぼ高いらしい。ということは水温だけで言ったら、今年の方が釣れるじゃーんと思ったり。
結局、いちエリアの海水温だけではなく、様々な要素が絡み合った結果だと思うので、考えてもムダ(無力)なのかなーと思ってしまう次第です^^;
ただ、ムダかもしれないけど、海水温とかを鑑みながら、釣りする場所など考えるのが楽しい。それは確かです。
海水温を調べるなら(兵庫県のみ)
▼
兵庫県水産技術センター 水温観測情報
http://www.hyogo-suigi.jp/suion/pc_mnsui.htm
去年はずーーーっと釣具屋さんのアジの釣果を追いかけてましたが、今年は全く見ていない(気持ちが愛媛に・・)。。小アジが釣れてるのは知ってるけど中アジは出てるのだろうか。。
■初釣り!
仕事帰りの釣行なので、兵突エリアへGO!
アジが釣れるポイントではないので、ガシラ狙いです。
本日は、「とりあえず魚を釣ること」と「できればアジを見る」というのが目標。
1gズグヘッド+コバチ白でスタート。
イワシが大量に入っており、どうもシーバスがいる模様。こうなると釣果に影響あるかな??
ガシラ狙いですが、小さな漁港なので、難しいことは全くなし。
刻むように投げ、底を探る。
キャスト数の勝負です。
で、なんとか


1時間程度で2匹ゲット!
念願の初釣り、坊主逃れ~~~!!
「神戸」「冬」「ガシラ」といえば、本当に愛おしい存在です^^
■一応、アジを探しに・・・・
アジが釣れるかもしれないポイントBase[P]へ移動。
ガシラを狙ったそのままのリグで、底を中心に調べていると、アタリはあるが乗らない。。。ジグヘッドを変えるのもメンドくさくて、そのままやっていると、横でストロークがアジを釣りました!
しかもサイズが13cmぐらい!!
ちっさーーー!!
と思い、写真は撮りませんでしたが・・・・ストロークがもう1匹追加しただけで私には釣れず。アジの数は少ないのかな?写真撮ってりゃよかった。。
23時前に終了。
結局私はガシラのみ。ストロークはガシラ・メバル・アジと釣っておられました。
まぁ、他力ですがアジの顔が見れて良かった・・・・
が・・・・、現地では色々めんどくさくて、ちゃんと探ることを怠りましたが・・・振り返るとやっぱり、アジンガーとして、アジ1匹ぐらい釣っとくべきだった・・・・。。反省。
色々反省しつつ、今年もいい釣り1年にしたいと思います^^
本日の釣果:
愛しのガシラ2匹。
■潮汐


■タックル
ロッド:ラクゼ コーストラインAJ S610ML-Solid.F(がまかつ)リール:14プレッソ1025(ダイワ)
ライン:ジョーカー0.3号(Tict)
リーダ:FCスナイパー3lb(サンライン)
ジグヘッド:鯵ヘッド 1g(JAZZ)
ワーム:コバチ(オンスタックル)
◆本年度釣行回数 1回
------------------------------
釣行日:2017年1月5日(木)
釣行時間:20:00〜23:00
エリア:兵突エリア
潮:小潮
天気:晴れ
気温:3℃ぐらい
------------------------------